月と太陽 C 2022.5

 5月25日朝の西側から三日月の出とお日さまの出です。
 この時期の三日月は垂直に立っているため両サイドが輝きません。
 よって、剣が峰に引っ掛けてもシングルの輝きでダブルのイヤリングにならず。


 家を出るときは雲多しの状態でしたが富士市を回り込んだあたりから雲は殆ど見えなくなりました。
 天気が周期的に変わり富士山の見えない日が多かったです。
 直前と直後に、霧に覆われたりして心配したのですが何んとか三日月を撮ることができました。
 その後、一気に霧の中に入ってしまったのですが富士山から太陽が出るころには再び雲が取れてくれました。
 「太陽の宝石ティアラ」もばっちり撮れました。


  
 まずは三日月おっ月さん。今回はこんな場所で待機です。    おっ月さんが出てきました。


 
 
1カメでレンズは500mmです。午前2時53分 太陽高度-17.2度 月齢23.6です。


  
 縦です。1カメで500mmです。   2カメで140mmです。 一番左の星は木星で真ん中は火星です。


 
 三日月は垂直に近いのでダブルの輝きはありません。8月頃になると上を向き「ダブルのイヤリング」となります。


  
 2カメで140mmです。     1カメで500mmです。


 
 1カメの
レンズを替えて50mmです。


  
 
場所を移動して太陽の出を待ちます。  1カメで500mmです。剣が峰に太陽が出てきました。


 
 予定通り、好位置に出てきましたょ。ほんの数秒の勝負です。1カメで500mmです。


  
 1カメで500mmです。    3カメで300mmです。


 
 1カメで500mmです。


  
 2カメで280mmです。ばっちり太陽の宝石「ティアラ」が完成しました。


 
 3カメで300mmです。


 
 2カメで280mmです。


 
 カメラ3台を操作するのは忙し過ぎます。数秒で終っちゃいますからね。


  
 1カメのレンズを瞬時に取り換えて北側へ150m 程北側へ猛ダッシュしました。今度は中心ダイヤの撮影です。


 
 事前に確認していた場所で失敗なく中心ダイヤも撮影できました。


 トップページヘ


 たぬっきーB2018.8へ 月と太陽B2019.9へ 月と太陽A2020.3へ 月と太陽@2021.3へ

 イヤリングD2021.11へ 月と太陽@2022.1へ おっ月さんA2022.1へ ダイヤ彩雲2022.2へ

 月と星2022.2へ 月と太陽A2022.4へ 月と太陽B2022.4へ C